こんにちは!
志木の完全個室整体サロン「からだメンテナンスfuan」の北見です。
今回はストレスによって起こる「抜け毛」に関しての原因や対策方法です!
男性に多いイメージかと思いますが、実は女性にもストレスによる「抜け毛」や「薄毛」に悩まれる方が多いのです。
今では男女問わず悩みのタネになっていると思いますので、抜け毛・薄毛になる原因や対策方法を解説します!
また白髪についても気にしている方が多いかと思いますので、最後に予防法をご紹介したいと思います!
抜け毛や薄毛の原因について
血行不良
抜け毛・薄毛の原因の1つと考えられているのが「血行不良」です。
特に「首と肩の筋肉の硬直」によって血行不良が引き起こされます。
そもそもフサフサの髪にしていくには、まず頭皮に十分な栄養を届けないといけません。そこから髪の毛にまで栄養を送って健康的な髪の毛にしていきます。
そしてその栄養というのは血液から届けられます。
ですが、頭に近い首や肩の筋肉が硬直していると血行不良が引き起こされて十分な血液と栄養が届きにくくなってしまいます!
結果として、髪の毛の成長を妨げることになってしまい、しっかりと太い髪の毛になる前に抜けてしまうのです。
こういった経緯を踏まえると、毎日頭皮マッサージをして血行促進を促すことは大事ではないかと思います!
水分不足
身体に水分が不足してくると「血液がドロドロ」になってきます。
血液は、全身に栄養や酸素を運ぶ役割があるため、ドロドロになってくるとしっかりと栄養がいきわたりません。もちろん頭皮にも栄養がいきわたらなくなるので、髪の毛も育たなくなって抜け毛や薄毛の原因になってきます。
1日の水分摂取量は「体重×35ml」を目安にしてください。
体重50kgの方であれば1日に約1.8ℓを目指しましょう!その際にお茶やコーヒーでは利尿作用も強く、十分に水分の摂取ができませんので、できるだけ水を飲むようにしましょう。
ちなみに「身体が1度の水分摂取で吸収できる量は約250ml」です。
500mlのペットボトルを一気飲みしても、余分な量は汗や尿になってしまいますので気を付けましょう!
極端な食事制限
ダイエット中などで極端な食事制限、特に「糖質制限」をしていると、身体に必要な栄養やエネルギーが不足してきます。そうなると髪にも栄養がいきわたらなくなり、抜け毛や薄毛の原因になってしまいます。
また、糖質だけでなく「脂質」の摂取も制限してしまうと、皮脂の分泌が極端に減少して「頭皮の乾燥」を招いてしまいます。
さらに栄養不足というのは「ホルモンバランス」も乱してしまうので気を付けましょう!
女性も薄毛になる??
薄毛と聞くと、こちらも男性に多い悩みかと思いますが、実は女性でも薄毛でお悩みの方が増えているんです。
原因は様々あるのですが、1番大きな原因とされているのが「女性ホルモンの低下」なのです。細かく原因をお伝えしていきますね!
FAGA(女性男性型脱毛症)
女性の代表的な薄毛の症状の1つがFAGA(女性男性型脱毛症)です。
FAGAは加齢や過度なストレスなどにより体内の男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが崩れること原因で髪が薄くなるのです。特に女性ホルモンが減少してくる「40代以降」に症状が現れることが多いです。
FAGAを予防するためには、女性ホルモンのバランスを保つことが大切です。睡眠時間や食生活、適度な運動やストレスをうまく発散させることで、予防していくことが望ましいです。
産後脱毛症
女性の薄毛の原因の1つに、「産後脱毛症」があります。
妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増加しているので問題はありませんが、産後には髪が「休止期」に入ってしまうため、抜け毛や薄毛の原因になってしまいます。
具体的には、産後3~6か月は抜け毛や薄毛が増えますが、その後一年半程で髪が「成長期」に入ります 。高齢出産の女性の場合、加齢による発毛力の低下で元の状態に戻りづらいこともあります。
閉経
閉経後は、女性ホルモンの分泌が極端に減少するため、 髪が全体的に薄くなりやすいのです。新たに生えてくる髪も「細く弱く」なるので、つむじや生え際が透けて見えることもあります…。
男女共通の薄毛の原因
脂漏性脱毛症
男女に共通した原因に「脂漏性皮膚炎」があります。これは、頭皮にかゆみがあり、赤く炎症を起こしている状態のことをいいます。
これは、皮脂が過剰に分泌されて、頭皮がベタベタとしてフケもでてくるのが特徴です。さらに過剰に分泌された皮脂が毛穴をふさぎ、毛根にダメージを与えてしまうと、抜け毛も増えて、これに薄毛が伴えば「脂漏性脱毛症」となります。
この脂漏性脱毛の原因は、不規則な生活や過度なストレスが影響しています。
対策としては、「食生活を改善する」こと。栄養バランスを考えた食事と、アルコールはできるだけ控え、皮脂分泌の原因となる「脂質」の少ない食生活を心がけましょう。
ひこう性脱毛症
脂漏性脱毛症と同様に、頭皮にかゆみがでて赤く炎症し、さらに乾燥した細かいフケと、薄毛を伴う場合には「ひこう性脱毛症」と言います。
これは、シャンプーでの皮脂のとり過ぎが原因になるので、先ほどお伝えした「湯シャン」で対策をすると良いと思います。洗い過ぎには注意しましょう。
抜け毛・薄毛対策について
栄養バランスの良い食事
整体で血行促進させることも大事ですが、そもそも栄養をしっかりと頭皮や髪にいきわたらせることが大切です。そのために必要な栄養素についてまとめていきます。
【髪をつくる栄養素】
たんぱく質、亜鉛、ミネラル
【頭皮環境を整える栄養素】
ビタミン、コラーゲン
【抜け毛予防に必要な栄養素】
大豆イソフラボン、メチオニン
適度な運動
定期的に身体を動かすことで血行促進になるのと、日常生活でのストレスをしっかりと発散させるためにも「適度な運動」は必要です。
この時に、ストレスを感じるぐらい強度の高い運動をしたり、ストレスを感じる頻度での運動は逆効果になってしまうので、あくまでもご自身がストレスを感じない程度の頻度や時間で身体を動かしましょう!
質の良い睡眠をとる
睡眠中に分泌される「成長ホルモン」が髪や頭皮の修復を促します。そのため、いかに「睡眠の質」を高められるかが重要になってきます。
【質の良い睡眠をとるために】
- スマホやパソコンからのブルーライトを避ける
- 寝る前にストレッチをして血行促進させる
- 夜に温かい飲み物を飲んで身体を内側から温める
- 飲酒を控える
ちなみに、枕やマットレスなどの寝具をご自身に合ったものにすることも大切です!
白髪の予防も大切です!
髪の毛は元々は白い毛に対して、黒くするためのメラニンが不足することで、白髪の状態で伸びてきてしまいます。
そのため、メラニンの成分である「チロシン」を補うような食事を意識することが大切になります!
【チロシンを含む食材】
- チーズ
- アボカド
- バナナ
- リンゴ
- アーモンド
また、髪の約8割は「たんぱく質」で構成されています。たんぱく質を日々摂取することも白髪予防に重要なことです。
【たんぱく質を含む食材】
- 肉
- 魚
- 卵
- 大豆製品
- 乳製品
白髪になっているということは細胞が衰えて「栄養不足」になっているということです!
根本的な改善方法はやはり「食事」です。内側から整えるようにしていかないと、いくら良いシャンプーやトリートメントをしていても効果が期待できなくなってしまいます。
もちろん薄毛の対策方法にもなってきますので、お悩みの方は食事から変えていきましょう!
まとめ
抜け毛の原因についてまとめてみました。
あくまで今回ご紹介したものは原因の1つであり、全ての方のお悩み解決には至らないかと思います。ですが、抜け毛の原因の1つでも解消できれば進行スピードを下げることに繋がるのではないでしょうか?
個人的におススメの対策として「湯シャン」があります。
髪を洗う際にシャンプーは使わずに「お湯だけ」で洗う方法です。シャンプー剤が頭皮の刺激になったり、油分を取り除きすぎることで余計に皮脂分泌が起こることもあります。
とはいえ、夏場に毎日湯シャンというのも抵抗があるかと思いますので、週に1度はシャンプー剤を使って洗うのも良いかと思います。
当サロンでは、痛気持ちいい刺激を加える「頭部マッサージ」も行っております。
整体コースの中でご希望があればしっかりと頭をほぐしていきますので、遠慮なくおっしゃっていただければと思います!
関連記事はこちら↓