
こんにちは!
志木の完全個室整体サロン「からだメンテナンスfuan」の北見です。
季節の変わり目ってカラダが怠くなる…
いつも体調を崩すのは冬になる前…
秋から冬に変化してきていますが、季節の変わり目で体調が悪くなっておりませんか?
正直、秋を飛び越えて急に冬になっている感じです。一気に寒くなっていますから、身体がついていかないという方は多いかと思います。
それもそのはず!急激な気圧の変化によって自律神経の働きが悪くなるからです。
さらに、このような急激な気圧や気温の変化で体調が悪くなってしまう方は「脳脊髄液」の循環を良くしてあげることが大切です!
脳脊髄液って何??
そう思われた方も少なくないかと思います。今回は季節の変わり目に体調が悪くなる方のために、原因と対処法についてお伝えします!
脳脊髄液とは?
まず、脳脊髄液とは脳と脊髄、そしてこれらを包んでいる膜の間に存在する無色透明な液体のことです。普段はこの脳脊髄液が体内の老廃物を回収していて、脳や脊髄に栄養を与えながら循環しています。
この脳脊髄液の循環が悪くなると、めまい、頭痛、耳鳴り、倦怠感などの不調があらわれてきます。その結果、自律神経の働きも乱れます。
脳脊髄液の循環を良くするために

自律神経の乱れを改善させるには生活習慣を改めていくことが大切ですが、脳脊髄液に関してはセルフケアが大事になってきます。
セルフケア方法はとても簡単です!
- 目をつぶって約30秒こめかみを優しくマッサージ
- 百会(頭頂部)を約10秒マッサージ
たったこれだけを起床時&就寝前にやってみてください。1週間続けていくと脳脊髄液の流れが徐々に良くなり体調にも変化がみられるようになりますよ♪
ちなみに脳脊髄液は身体が整っていればしっかりと流れます。
骨盤や背骨が歪んでいるだけで、循環が悪くなってきますので気になる方はお近くの整体サロン、もしくは当サロンまで足をお運びください。お待ちしております!
【番外編】その他の季節の変わり目対処法
- 1日3食しっかり食べる
- ウォーキング・ジョギングなどの適度な運動
- 決まった時間に起きて、決まった時間に寝る
- 睡眠時間は6~7時間にする
- 音楽などを聴いてリラックスする時間をつくる