BLOGブログ

食習慣によって胃の大きさは変わる?胃についての疑問にお答えします!

食習慣によって胃の大きさは変わる?胃についての疑問にお答えします!

忙しさのあまり、まともに食事ができずにいると、「胃が小さくなったのかな?」と感じるほど少食になってしまった経験はございませんか?

逆に、食事会・飲み会が続いてどんどん胃が大きくなったかのように、いくらでも食事ができてしまうといった経験がある方もいらっしゃるかと思います。

「そもそも胃の大きさって変わるの?」

多くの方は、そのように思われたことがあるのではないでしょうか?今回はそんな「胃」についての疑問にお答えしていこうと思います。胃について知ることで「ダイエット」の手助けにも繋がると思いますので、ぜひ最後まで目を通してみてください!

胃の大きさって変わる?

胃

まず結論として胃という臓器そのものの大きさは変わりません!

食事をして食べ物や飲み物が胃に入ってくると、伸縮をするため一時的に大きくなったりしますが、「元々の大きさは変わらない」のです。また、胃の大きさも性別や年齢、体格による差は多少ありますが、基本サイズは同じだそうです。

ダイエット中や一時的に少食の日が続くと、胃が小さくなったと感じることがあるかと思いますが、実はこれも気のせいで、食事量によって胃が小さくなることはないのです。

胃の構造について

それでは、胃の構造について解説いたします。

胃は、複数の層の筋肉からなる風船のように収縮する器官です。食べ物が入ってきたら膨らみ、食べ物を消化したら縮んでいきます。内容物の入っていない「胃の大きさは約1.2〜1.6リットル」だと言われており、どれだけ小食を続けたとしても、それ以下になることはありません。

満腹時は約2.0リットルまで膨らみ、胃の大きさはその間をいったりきたりしているのです。基本的に胃は、食べ物を消化し終わると元の大きさに戻ります。

しかし、極端な食べすぎの状態が慢性化することで、胃が大きくなってしまう可能性はあるようです。厳密にいうと、これは胃が大きくなっているのではなく、胃の筋肉が収縮する力が弱まっている状態です。食べすぎの慢性化は肥満の元になるだけでなく、胃の肥大化を招き、胃の筋力が弱まることで胃下垂や胃もたれの原因になりかねません。

胃が大きくなったと感じるのは脳の働き

胃の大きさ

とはいえ、胃が大きくなったり小さくなったと感じるのには理由があります。それは、「脳の働き」によるものです。

そもそも「満腹感」を感じるのは、胃ではなく脳です。脳から「満腹信号」が出たときに、僕たちは満腹を感じるのです。

そのため、たくさん食べても、脳から満腹信号が出なければ「お腹いっぱい」にはならず、逆に少ししか食べていなくても、脳から満腹信号が出れば「お腹いっぱい」になってしまうのです。

さらに、この満腹信号を出すタイミングにも「慣れ」があります。大食が続けば、脳はだんだん満腹信号を出すまでの食事の量を増やしていきます。逆に、小食が続くと、少量の食事でも満腹信号を出すようになるため、すぐにお腹いっぱいだと感じるようになるのです。

ここまでをまとめると、

  • 胃が小さくなった=脳が小食に慣れ、少量の食事でも満腹信号が出るようになった
  • 胃が大きくなった=脳が大食に慣れ、少量の食事では満腹信号が出なくなった

ということです。

胃が一定の食事量に慣れるまでは、およそ2週間程度の期間が必要と言われています。ある程度まで食事量を変えたら、いきなり増やしたり減らしたりしないように気を付けながら、食事量の習慣化に挑みましょう。

正しい満腹感を得るためには?

姿勢を正して食べる

食事をしながら満腹感を得るためには「顎関節をしっかり使う」ことが大切です。

顎関節と姿勢がどう関係してくるのかというと、実際にやってみると分かると思います。
まず、足を組んで左右どちらかに体重を傾けて食事をしてみてください。体重を預けた側の顎関節でしか咀嚼ができなくなります。

姿勢を正しく戻して咀嚼をしてみて下さい。すると両方の顎関節をしっかりと使うため、咀嚼回数が増え、すぐに満腹感が得られます。

よく噛んで食べる

よく噛んで食べることは、速食いを防止して満腹感が得られやすくなり、肥満予防にもつながります。また、よく噛むことで、ホルモン分泌が高まり、食欲が抑えられたり、ゆっくり味わうことで、うす味・適量で満足感が得られます。

時間をかけて食事をする

時間をかけて食事をすると、満腹中枢が刺激されます。
満腹中枢の発する信号は突然やってくるものではなく、時間をかけて発信されます。コース形式の料理がお腹いっぱいになるのは、この理由です。食事量を減らしたいときは、しっかりと時間をかけて食べましょう。また、ゆっくりと胃に食べ物が運ばれることで、胃への負担も軽減されます。

毎日しっかりと睡眠をとる

睡眠をしっかりとることで、体内のホルモンバランスが整います。
満腹感を得るためには、食欲を制御するホルモンであるレプチンとグレリンのバランスが重要で、レプチンは満腹感を促進し、グレリンは食欲を刺激します。

睡眠不足の場合、レプチンの分泌が抑制され、グレリンの分泌が増加します。その結果、食欲が増し、満腹感を得ることが難しくなります。十分な睡眠をとることは、バランスの取れた食事と満腹感の両方にとって重要です。

まとめ

いかがでしたか?
胃の大きさは変わらず、皆同じ大きさだということがお分かりいただけたかと思います。自分だけが胃が大きいから、たくさん食べてしまってダイエットができない!なんてことも、ないと言うわけです笑

SHARE!

BLOG TOP