BLOGブログ

ストレスが体に与える影響とは?原因やおすすめの解消方法もご紹介します!

ストレスが体に与える影響とは?原因やおすすめの解消方法もご紹介します!

日常生活のあらゆる場面で「ストレス」という言葉が使われていますね。もはやストレスという言葉を聞かない日がないぐらい、家庭、職場、テレビ、動画…、ストレスを抱えて生きている方を多く見かけてしまいます。

今回は、改めてストレスとはそもそもどんなものか?ストレスが僕たちの体に与える影響とはどんなものか?ストレスの原因や解消方法を解説していきたいと思います。

このブログを参考にしていただき、ストレスとの上手な付き合い方を身につけていきましょう!

ストレスとは?

ストレスとは

ストレスとは、医学的には「外からの刺激に対する心や体の反応」のことを言います。そして、ストレスを生じさせる刺激のことを「ストレッサー」と呼びます。僕たちが日常的に使っている「ストレス」という言葉は、この両方の意味を含んでいると言っても良いです。

ストレスの原因・種類

ストレスとは大きく分けて4つに分類されます。

  1. 物理的ストレッサー(暑さ、寒さ、湿度、騒音など)
  2. 化学的ストレッサー(酸素欠乏、薬物、公害物質、栄養不足など)
  3. 生物的ストレッサー(病原菌などの病気や睡眠不足など)
  4. 精神的ストレッサー(人間関係、精神的苦痛など)

ストレスでお悩みの方は、上記4つの中でどのストレスが多いのかを考えてみましょう。原因が分かると、解決策も見つけやすいです。

ストレスによる症状7選

ストレスによる症状

頭痛

ストレスによって、体に現れる代表的な症状は頭痛です。
首や肩の筋肉の硬直から現れる「緊張性頭痛」や、ズキンズキンとした強い痛みの「片頭痛」どちらもストレスの影響があると言われています。
マッサージやストレッチをして筋肉を緩めたり気分転換をしたりしてリラックスすることが大切です。

めまい

体がフワフワするように感じるめまいは、心の状態やストレスが関係していることが多いとされています。めまいに影響する三半規管はストレスに弱く、精神的・肉体的な疲労が溜まると過敏に反応し、めまいを引き起こす可能性があります。
ただ、目が回るようなめまいの場合はメニエール病の疑いがあるため、医療機関の診察をおすすめします。

アレルギー

アレルギーは、ストレスによって起こりやすくなったり、悪化したりすることがあります。
僕たちの体は、「心理的・社会的ストレス」にさらされて免疫力が弱まってくるとアレルギー物質に過剰に反応してしまい、アレルギー症状を発症してしまうのです。 

高血圧

ストレスがかかると、交感神経の活動が活発になり、血管が縮まることで高血圧が起こると言われています。

下痢や便秘

過去に、緊張する場面でお腹が痛くなり何度もトイレに駆け込んだなんていう経験があるのではないでしょうか?
これは、ストレスによって胃や腸が刺激され、腹痛や下痢などが引き起こされているのです。人によっては下痢ではなく便秘症状が現れる方もおります。

肩こり・腰痛

ストレスによる肩こり・腰痛もあります。これは「血行不良」が関わっていて、ストレスによって血流が悪くなり筋肉が硬直しやすくなってしまいます。この血流悪化が結果として肩こりや腰痛を引き起こしてしまうので、慢性的な肩こり・腰痛でお悩みの方は、ストレスを発散させるような行動をとってみてください。
何度も「ぎっくり腰」をやってしまう方も、もしかしたらストレスが原因で痛めてしまっている可能性があります。

うつ病

うつ病など「心の病気」には、様々なストレスが関係しています。大きなストレスが持続的にかかることで脳に何らかの影響が起こりのうつ症状として現れます。
うつ関連ということでぜひ次の表題もチェックしてください。

あわせて読みたい↓

あなたはストレスを受けやすいタイプ?

下記の項目にご自身がいくつあてはまるかチェックしてみてください。

  1. 仕事や作業は完璧にこなさないと満足できない
  2. 責任感が強い
  3. 人から何か頼まれると断りにくい
  4. うまくいかないと自分を責めてしまうことが多い
  5. よく人に気を遣ってしまう

あてはまる数が多いほど、「うつ」になりやすいタイプと考えられます。うつは、几帳面で、人づきあいがよく、仕事もできるタイプの人の方がなりやすいといわれています。

効果的なストレス解消方法6選

ストレス解消

読書

読書をすることでストレスの原因となる「現実から気持ちが離れ、本の内容に没頭する」ことができます。選ぶ本は、ご自身が「興味のある本」であれば何でもよいです。長い時間没頭できるような興味のある本を読みましょう。また、少なくとも「6分の読書」が大きなストレス解消効果を生み出すという研究データもあります。たった6分でストレス解消効果があるのだから驚きですね。

音楽

好きな音楽を聴いていると、リラックスしたり、良い意味で気持ちが昂る経験をされた方は多いのではないでしょうか?
その理由は「自律神経」にあります。ストレスが溜まると自律神経の中の交感神経が高ぶります。そこで、リラックスできる音楽を聴くと、副交感神経が優位に働いてストレス状態から開放されるのです。音楽によるストレス解消効果にはれっきとした理由があるんですね!

散歩

適度な運動はストレス発散に効果的です。おすすめは朝か昼の明るい時間帯です。日光は精神状態に関係しており、日光を浴びると、精神を安定させてくれる幸せホルモン「セロトニン」を分泌してくれます。セロトニンが不足するとよりストレスや疲れなどを感じてしまうため、ストレスが溜まっているときには積極的に散歩などの運動をしてセロトニンの分泌を促しましょう。
ちなみにお散歩の場合、20~30程度が効果的で、50分以上は効果が薄れてしまうと言われています。

コーヒー

コーヒーにはストレスを軽減する効果があります。
ある研究では、コーヒーを1日3~4杯飲む人は、うつ病になる可能性が約10%低いという結果があります。ただ、朝起きて90分以内のコーヒー摂取はNGです。体が活動モードになろうとしている時にカフェイン摂取をしてしまうと、リラックスモードの時間が長くなってしまい、自律神経のバランスに影響がでます。自律神経の働きはストレスにも大きく影響してくるので、朝一番のコーヒーにだけは注意してください。

ゲーム

実はゲームにも大きなストレス解消効果が期待できるのです。
興味のあるゲームをすることでストレスホルモン「コルチゾール」が減少することがわかっています。もちろんゲームによっては逆にイライラしてストレスをため込むことにもなってしまいますが、 ストレスを発散できるような少し暴力的なゲームが効果的とのことです。もちろん、自分が楽しいと感じるゲームが一番です!

好きなことに没頭する

ここまで挙げてきたものは一般的にストレス解消に良いと思われているものですが、特にどれにも当てはまらない方、何も解消法がないとあきらめないでください!
ストレスを発散させるには、何か好きなことがあればそれに没頭すればよいです。嫌な仕事のことを忘れ自分の好きなことをする時間を確保するようにしましょう。ストレスが限界になる前に、好きな事に没頭してみるのはいかがでしょうか。

ストレス予防のための栄養素

ヨーグルト

ビタミンC

ストレス予防に効果がある栄養素の代表格はビタミンCです。
ストレスを感じると体内からビタミンCが大量に消費されます。そのためビタミンCをしっかりと摂ることで、ストレス予防になると考えられています。

ビタミンCを多く含む食べ物
レモン、アセロラ、いちご、キウイフルーツ、グレープフルーツ、ブロッコリー、ピーマン、菜の花

ビタミンB12

ビタミンB12は神経に働いて、ストレス軽減効果があるとされています。
ビタミンB12は魚介類に多く含まれ、その他肉類にも含まれています。また、魚介類に含まれる不飽和脂肪酸にもストレス軽減効果があることが知られています。

ビタミンB12を多く含む食べ物
しじみ、あさり、はまぐり、かき、牛レバー、鶏レバー、豚レバー、干しのり

トリプトファン

必須アミノ酸のトリプトファンは、ストレス軽減効果のある幸せホルモン「セロトニン」の材料です。このセロトニンは、体のリズムを整えて快眠しやすい状態にする「メラトニン」を生成します。ストレスを減らすだけでなく、しっかりと睡眠をとって心と体のバランスを整えることもストレス対策になります。

トリプトファンを多く含む食べ物
豆腐、納豆、味噌、しょうゆ、チーズ、牛乳、ヨーグルト、米

ストレスは悪いことばかりではない?

ストレスは人間にとって悪いことばかりではありません。
同じストレスでも自分の考え方によってはプラスに働く場合もあります。そのいい例が昨年のサッカーワールドカップでも活躍した長友佑都選手です。

長友選手はワールドカップ本番前から年齢的な問題から限界説がささやかれ、一部のサッカーファンからもバッシングを受けておりました。
普通の選手であれば、このようなストレスから逃げたくもなるし、体調を崩す原因にもなるはずです。ですが長友選手は、外部からのバッシングを「良いストレス」ととらえ、さらに自分自身を奮い立たせるきっかけにしていました。
これはすなわち、ストレスを受けることで現在の自分を見つめ直したり、さらに磨き上げるきっかけにしたとうわけです!

皆様もご存じの通り、カタールワールドカップの長友選手の活躍をみれば、ストレスがプラスに働いたということです。「ストレスは人生のスパイスのようなもの」という言葉があるように、ストレスを上手にコントロールすることで、人生をより豊かにすることができるのです!

整体やマッサージを受けよう

「ストレスが溜まりすぎてどんどん体調が悪くなっていく…」

「好きな本を読んでも、好きな音楽を聴いてもストレス発散が出来ない…」

ここまで辛い状態が続いている場合には、整体やマッサージを受けに行って体に溜まっている老廃物を排出させましょう!

ストレスフルな日々が続いていくと、血流も悪くなり筋肉に老廃物がどんどん溜まっていきます。そうなると筋肉が硬直した状態が続き、何をしてもストレスが発散されない体になってしまいます。ストレスを溜めすぎると心や体にさまざま不調が現れ、放っておくと病気になってしまう可能性もあります。

そんな時は、一度整体やマッサージを受けて全身の筋肉を緩めてもらいましょう!筋肉を緩めるだけでも血流がアップして、ストレスを発散しやすい体に改善させることが出来ます。

ぜひ体をほぐしてストレスを解消しよう!

まとめ

社会生活を送るうえでストレスは避けて通ることが出来ないと思います。とはいえ、溜まり過ぎてしまうと仕事のパフォーマンスを低下させるだけでなく、日常生活も楽しく送ることが出来なくなってしまいます。適度なストレスは大事ですが、ストレスが溜まりすぎていないか、ご自身の体と向き合う時間をつくって、早めに対処するようにしましょう。ストレスと上手に付き合っていきましょう!
もし、限界だと感じたら一人で悩まず、しっかりと周りに相談するようにしてくださいね!

【志木と朝霞のパーソナルジム】ヒーローズフィットネスのご紹介!

志木駅から徒歩7分、朝霞駅から徒歩1分にあるパーソナルジム、ヒーローズフィットネスをご紹介します。

ヒーローズフィットネスでは、トレーニング初心者からアスリートまで幅広い方々のサポートを行っています!

「ダイエットしたいけど何からはじめたらいいのかわからない」「運動不足だから、健康増進のために運動したい」といったお客様がいらっしゃいます。

プロのトレーナーが多数在籍しており、女性スタッフも在籍しているので女性でも安心ですね!

このヒーローズフィットネスでは、「機能解剖学」をもとにトレーニングを進めて行くため、お客様の身体に適したトレーニング方法を提案&サポートしてくれます!とっても安心ですね!

現在は5/30までお得なキャンペーンもやってるみたいですよ!

お得なキャンペーン情報はこちら

気になった方はぜひ、ヒーローズフィットネスさんをご利用してみて下さい!

ヒーローズフィットネス公式HP

SHARE!

BLOG TOP