こんにちは!
志木の完全個室整体サロン「からだメンテナンスfuan」の北見です。
「発酵性食物繊維」というものをご存じでしょうか?
腸内環境を改善させるために、「発酵食品」や「食物繊維」を積極的に摂取している方が多いですが、ここ数年は「発酵する食物繊維」が人気になっています!
今回はそんな「発酵性食物繊維」について説明しようと思います。
発酵性食物繊維 とは?
発酵性食物繊維は食物繊維の一種で、腸内で善玉菌のエサになります。
ヨーグルトや納豆などの発酵食品から善玉菌をとる人が多いですが、残念ながら人によって合う菌・合わない菌があります。合わない菌を摂取し続けていても効果がでないんです…。
発酵食品の善玉菌は、一時的な効果はありますが、腸内で長時間働き続けることは難しいのです。
一方で、発酵性食物繊維はもともと腸にいる約1000種類もの腸内細菌のエサとなります。
さらに発酵性食物繊維は大腸の中で発酵して「短鎖脂肪酸」というものを作りだします。そして「短鎖脂肪酸」は大腸から吸収されて全身へと運ばれ様々なはたらきをしてくれます。
【短鎖脂肪酸の働き】
・腸内を弱酸性にする
・エネルギーを作り出す材料となる
・腸の粘膜を刺激してぜん動運動を促進する
発酵性食物繊維と発酵食品は何が違う?
発酵食品
発酵食品は食べ物に含まれるたんぱく質やでんぷんなどの栄養素を実生物が分解してアミノ酸やアルコール、乳酸などが作り出された食品のことを言います。代表的な食品としてヨーグルト、納豆、キムチなどが挙げられます。
発酵性食物繊維
それに対して発酵性食物繊維は腸の中で善玉菌のエサとなり発酵する力をもつ食物繊維のことです。発酵食品の善玉菌による効果は一時的なもので、腸内に居続けることは難しいです。ですが、発酵性食物繊維はもともと腸にいる腸内細菌のエサとなって活性化させてくれるのです!
発酵性食物繊維が多い食品
- オートミール
- もち麦
- アボカド
- きのこ
など、穀物や豆類に多く含まれています。キウイフルーツにも含まれているそうなので、オートミールなど朝食で手軽に摂取できるものかなという印象です。
腸内環境を改善させる上でやはり食事は欠かせません。
これまで様々な方法を試してきて思うような効果が出ない方は、「発酵性食物繊維」を試してみてはいかがでしょう?
そんな発酵性食物繊維が豊富な食べ物のうち、「オートミール」はアレルギーの改善にも効果的とのデータもあるのでとてもおススメです!
ここで、発酵性食物繊維も豊富なオートミールについてご紹介したいと思います!
オートミールで発酵性食物繊維を摂ろう!
オートミールとは、「燕麦」や「オーツ麦」と呼ばれる穀物を食べやすく加工した食品のことです。燕麦「oat(オート)」と、食事「meal(ミール)」からオートミールと呼ばれています。
グラノーラやコーンフレーク同様に、穀類を原料にした「シリアル食品」です。
オートミールは白米と比較しても、糖質が3分の1でカロリーはなんと半分!
正直食べにくさがありますが、最近ではアレンジレシピもたくさん出回っていて、はちみつやジャム、牛乳などと混ぜると美味しく召し上がれます。
また、オートミールは低カロリーかつ、とっても栄養豊富です。腸内環境を改善させる効果のある「食物繊維」の含有量は、100gあたり7.5g。これはなんと玄米の約3倍、白米の約22倍にもなります!驚きますね。
食物繊維は、「水溶性食物繊維:不溶性食物繊維=1:2」のバランスが理想的とされていますが、オートミールはこの2種類の食物繊維が理想的なバランスで含まれているのです。
貧血予防に効果的な「鉄分」は、玄米の約2倍。その他にも、カルシウムやビタミンB1など、オートミールは美容と健康に欠かせない様々な栄養素を豊富に含んでいます。
まとめ
いかがでしたか?
ここで難しいのは、発酵食品にしろ発酵性食物繊維にしろ結局のところ自分に合った菌でないと効果が期待できないということです!
こればかりは長期的に食べ続けてみないと分からないので、バランスの良い食生活を心がけながら毎日継続して食べるようにしてください!
もしも2週間食べ続けて効果がみられないようであれば、それはご自身の腸に合っていないということ。また別のもので再チャレンジしてくださいね。
関連記事はこちら↓