こんにちは!
志木の完全個室整体サロン「からだメンテナンスfuan」の北見です。
暑い日が続いていますが、熱中症対策などはされていますか?エアコンもしっかり稼働させて体調管理には気を付けてくださいね!
今回のブログは夏バテ対策について書いていこうと思います。夏バテを防いでこの暑い時期を乗り越えていきましょう!
夏バテとは?
夏バテとは夏の暑さによる「自律神経の乱れ」が関係して現れる様々な症状のことをいいます。
「身体がダルイ」「食欲がなくなる」「寝不足」などが主な症状ですが、夏バテで特に多いのは疲れが取れにくく体がだるいといった症状です。
連日の暑さで睡眠不足になることで、さらに疲労感やだるさが増し、症状が悪化しやすくなります。また、発汗による水分やミネラルの不足も、夏バテの原因になると考えられます。
【夏バテの主な症状】
- 疲労感
- 全身の倦怠感
- 気力の低下
- 食欲がなくなる
- 下痢
- イライラする
- 熱っぽい・のぼせ
- めまい
- 立ちくらみ
- 頭痛
夏バテの原因
自律神経の乱れ
冷房でキンキンに冷えた室内と、とにかく暑い屋外を行き来することによる急激な温度差は、自律神経の乱れを引き起こします。自律神経は「7℃以上の温度差」には対応できないと言われています。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、温度差に対応する交感神経ばかりが活発になると、エネルギーの消費が増加してだるさや疲れを感じ、夏バテの原因になってしまいます。
また、体温のコントロールができなくなってくるため、「身体のダルさ」の他にも「胃や腸の違和感」「睡眠障害」などの不調も招きます。
食欲不振による栄養不足
内臓の機能をコントロールしている自律神経が夏の暑さによって乱れると、腸の働きが低下するため胃腸の調子が悪くなり「食欲不振」に陥ります。
また、アイスクリームや冷たい飲み物などを多く摂っていると内臓が冷えて消化不良も引き起こしてしまいす。
さらに、夏と言えば「そうめん」を食べる機会が増えるかと思いますが、そうめんを食べる日が増えると身体に必要な「栄養素」が不足しがちになります。そうなると、夏バテの症状がさらに悪化してしまうのです。
睡眠不足
夏の暑い時期は寝苦しい日が続きますよね?
寝苦しい日が続くことで寝付きが悪くなってしまったり、途中で目が覚めてしばらく眠れなくなったりします。こんなことが連日続いた結果、睡眠不足になり夏バテを引き起こしてしまうのです!
また、熱帯夜などにエアコンの設定温度を低くしたまま寝てしまうと、体が冷えて前日の疲れが抜けにくくなってしまうので気をつけましょう!
夏バテ予防&解消法
カラダを冷やし過ぎない
身体の冷やし過ぎは自律神経の乱れに繋がり、疲れや不調を招きます。外気温との差が7℃以上になることも自律神経の乱れに繋がりますので気を付けましょう。
また、冷たい飲み物の飲み過ぎも胃腸への負担になり、身体の冷えに繋がりますので喉が乾いたからと言って冷たい飲み物の一気飲みには気を付けてください!
こまめな水分補給
夏の時期は毎日身体から約2リットルの水分が失われます。汗をかくことで水分だけでなくミネラルやナトリウムも失われていくのでスポーツドリンクがおすすめです。
こまめな水分補給で身体の機能を整えましょう!
しっかり睡眠をとる
睡眠時間の短さは夏バテの大きな原因の1つです。また、暑さによる疲労回復にも睡眠は欠かせません。疲労回復のための理想の睡眠時間は6~7時間です。もしも、睡眠時間が確保できない方は30分程度の昼寝をするだけでも夏バテ対策になります。
適度な運動をする
適度な運動は自律神経を整えることにもつながり夏バテ予防&解消にピッタリです。
さらに自律神経の乱れは運動をして体を動かすことで整わせ、食欲不振や過度なストレス、睡眠障害解消につなげましょう!
注意点としては、「猛暑日の運動」は日差しが弱まった時間帯を選び、身体への負担の少ないウォーキングや軽めのジョギングなどがおすすめです。
夏バテ対策におすすめの食べ物をご紹介します!
トマト
夏野菜の代表でもあるトマトは水分が多く体を内側から冷やしてくれる効果があります!熱のこもりやすい夏にはピッタリな食べ物といえます。
また、汗をかいた際に必要となる「カリウム」や「ビタミンC」などの栄養も豊富です。
うなぎ
うなぎには疲労回復効果の高い「ビタミンB1」が多く含まれています!他にも脂質をエネルギーに変える働きがある「ビタミンB2」も豊富に含んでいるため、疲れやすい夏におすすめです!
レモン
ビタミンCが豊富なレモン。このビタミンCは紫外線などによっても消費が高まるため、夏に不足しがちな栄養素なのです!
また、新陳代謝を活発にしてくれる「クエン酸」を多く含んでいるので夏バテに最適です。レモン水などにして水分補給をしていきましょう!
肉や魚などのたんぱく質豊富な食材
たんぱく質には「疲労回復」「体力温存」「身体の持久力」を向上させる効果が期待できます。暑さによって体力が奪われがちなこの時期には積極的にたんぱく質食材を摂取しましょう!
主に肉や魚、大豆食品、ヨーグルトやチーズに豊富に含まれています!
トウガラシなどの辛い食べ物
夏は暑さのせいで食欲が落ちてしまいます!そのせいで栄養不足や疲労が抜けないため夏バテを引き起こしてしまいます。
そこでトウガラシに含まれている辛み成分「カプサイシン」はアドレナリンの分泌を促します。このアドレナリンがエネルギー代謝や発汗を促し、食欲を増進させる効果が期待できるのです!
トウガラシ以外にもこしょうや生姜、ワサビなどにも同様の効果が期待できるので食事に取り入れていきましょう。
夏が来る前にできることは?
毎年やってくる日本の夏。来年以降のことも考えて事前にやっておくべきこと、それは
「自律神経を整えて、質の良い睡眠をとる」
これにつきると思います。
そのために生活リズムを整えて、適度な運動を心がけましょう。質の良い睡眠を十分にとり、疲れを残さないことは大切ですね。
まとめ
このように夏バテ対策のポイントは、カラダを冷やさず、こまめな水分補給をして、しっかり睡眠をとる、適度な運動をすることです。
年々夏の暑さが増していて、来年以降も不安に感じますが、コロナ対策同様、夏バテ予防や対策もしっかりとするようにしてくださいね。
関連記事はこちら↓